サイコパス2-3話『悪魔の証明』感想
2014/10/25
鹿矛囲は洗脳系なんだろうか。
爆弾犯も酒々井さんも薬局に来てたおじさんも鹿矛囲信者みたいになってたし。
しかし「僕はこの世界をクリアにしたい」という言い分はわかってもなぜそこで泣く。
爆弾犯が青柳さんに撃たれた時も泣いてましたよね。
よく泣く男だな。
『本当の自分を思い出す』ってことに鹿矛囲自身なにか特別な思いがあるんだろうか。
OP全体的にノイズがかかってましたね。これが完成形なのかな。
朱が笑った瞬間に、頭ブチ抜かれたような演出が加えられてましたが…。
彼女が狙われるって表しているのかな。
ギノさんは相変わらずコインが好きなんだな。
犬がいる!犬がいるぞぉ!!(犬が大好き)
執行官になっても犬と一緒に住めててなによりです。
そしてそのランニングシャツ、征陸さんを連想させたいのか(笑)。
ギノさんは眼鏡とったら美形ですね。
昔の宜野座は常に気を張ってて無理をしていて、
ツンツンしていて頭かたくて彼女がいないのもよく分かるけど
今はどこか吹っ切れて余裕と頼れる雰囲気があるから女にもてそう。
執行官は恋愛も結婚も非常に困難と『レストラン・ド・カンパーニュ』で読んだけど…
色々あったから幸せになってほしいなと思います。
所で雑賀先生隔離施設にいたんですね。
あの隔離施設ってサイコパス1で全身刺青の人が収容されてた所だ。
ずらっと並んだ部屋じゃなくて、全身刺青の人のような特別部屋っぽかった。
でも全身刺青の人の扉と比べると窓がついててちょっと違った。
部屋も広かったし雑賀先生は更に上を行く特別部屋なんだろうか。
あと先生、EDでずらっと並んでた時コーヒー持ってた。らしいけど!一人だけコーヒーカップ持参で可笑しい。
白衣着てたし、今後分析官的な立ち位置で公安局入りするのかな。
東金…さん…。
禾生局長の言葉を信じると、シビュラユニットの一つではなさそうだ。
でも今後、その一つになり得る可能性を秘めている模様。
OPで禾生局長にかぶるように同じ動作をしているのは、今後シビュラ側の立ち位置になるってことかなぁ。
WC?の件で朱の部屋にいるとき、常守監視官はこの程度で色相が濁る人じゃないって断言してた。
ギノさんよりも朱の事理解してそうだ。
しかも推理面では優秀だし。狡噛さんとかぶる。
敵対してほしくないなぁー!いやだな。あー…。
槙島の、シビュラシステムのせいで皆人形みたいだと、魂の輝きが見たい、
つまりシビュラシステムはいらないっていう言い分は分かるし、もっともだなとも思うけど
鹿矛囲の考えは、色相が濁らないようにってアレコレ無理をするな
ほんとうの自分を思い出してのびのび生きて、それでクリアになるって事なんかな。
それとも鹿矛囲が居ないと色相はクリアにならないんだろうか。
見た目も存在感も、なんとなく槙島のようなカリスマ性がない。この人この先人気出るんだろうか。
爆弾犯も酒々井さんも薬局に来てたおじさんも鹿矛囲信者みたいになってたし。
しかし「僕はこの世界をクリアにしたい」という言い分はわかってもなぜそこで泣く。
爆弾犯が青柳さんに撃たれた時も泣いてましたよね。
よく泣く男だな。
『本当の自分を思い出す』ってことに鹿矛囲自身なにか特別な思いがあるんだろうか。
OP全体的にノイズがかかってましたね。これが完成形なのかな。
朱が笑った瞬間に、頭ブチ抜かれたような演出が加えられてましたが…。
彼女が狙われるって表しているのかな。
ギノさんは相変わらずコインが好きなんだな。
犬がいる!犬がいるぞぉ!!(犬が大好き)
執行官になっても犬と一緒に住めててなによりです。
そしてそのランニングシャツ、征陸さんを連想させたいのか(笑)。
ギノさんは眼鏡とったら美形ですね。
昔の宜野座は常に気を張ってて無理をしていて、
ツンツンしていて頭かたくて彼女がいないのもよく分かるけど
今はどこか吹っ切れて余裕と頼れる雰囲気があるから女にもてそう。
執行官は恋愛も結婚も非常に困難と『レストラン・ド・カンパーニュ』で読んだけど…
色々あったから幸せになってほしいなと思います。
所で雑賀先生隔離施設にいたんですね。
あの隔離施設ってサイコパス1で全身刺青の人が収容されてた所だ。
ずらっと並んだ部屋じゃなくて、全身刺青の人のような特別部屋っぽかった。
でも全身刺青の人の扉と比べると窓がついててちょっと違った。
部屋も広かったし雑賀先生は更に上を行く特別部屋なんだろうか。
あと先生、EDでずらっと並んでた時コーヒー持ってた。らしいけど!一人だけコーヒーカップ持参で可笑しい。
白衣着てたし、今後分析官的な立ち位置で公安局入りするのかな。
東金…さん…。
禾生局長の言葉を信じると、シビュラユニットの一つではなさそうだ。
でも今後、その一つになり得る可能性を秘めている模様。
OPで禾生局長にかぶるように同じ動作をしているのは、今後シビュラ側の立ち位置になるってことかなぁ。
WC?の件で朱の部屋にいるとき、常守監視官はこの程度で色相が濁る人じゃないって断言してた。
ギノさんよりも朱の事理解してそうだ。
しかも推理面では優秀だし。狡噛さんとかぶる。
敵対してほしくないなぁー!いやだな。あー…。
槙島の、シビュラシステムのせいで皆人形みたいだと、魂の輝きが見たい、
つまりシビュラシステムはいらないっていう言い分は分かるし、もっともだなとも思うけど
鹿矛囲の考えは、色相が濁らないようにってアレコレ無理をするな
ほんとうの自分を思い出してのびのび生きて、それでクリアになるって事なんかな。
それとも鹿矛囲が居ないと色相はクリアにならないんだろうか。
見た目も存在感も、なんとなく槙島のようなカリスマ性がない。この人この先人気出るんだろうか。
- 関連記事